2011.08.30

Institute for Functional Nanomaterials at the University of Puerto Rico Postdoc募集

The BioNanotechnology Interdisciplinary Research Group (IRG) of the Puerto Rico Institute for Functional Nanomaterials (IFN) at the University of Puerto Rico (UPR) is seeking to hire a dynamic, highly motivated and collaborative post-doctoral researcher whose work will aim to understand baseline cytotoxicity of novel nanomaterials using Drosophila as an in vivo testbed.

Successful candidates will apply a wide range of skills in gene expression and function at the molecular, cellular, and whole organism level towards understanding of the molecular biology of novel nanomaterials’interactions in vivo in a developmental context. Research will focus on the use of Drosophila disease models to study and decipher cellular and molecular "toxicity pathways". That is, research will focus on the cellular response pathways that can result in adverse effects when perturbed as a result of nanomaterial exposure, through studying the effect of surface modification on nanomaterial biological interaction and in vivo transport. Priority will be given to individuals who have a strong Drosophila cellular and molecular biology background, and whose research experience bridges multiple areas. The IFN offers a vibrant and multi-disciplinary research environment in a multi-campus effort across institutions in Puerto Rico. The selected individual will work in !
the Department of Biology at the UPR Mayagüez Campus.

Interested researchers should apply sending a curriculum vita, three reference letters, and a summary of research interests to Prof. Franklin Carrero-Martínez (franklin.carrero@upr.edu).

Posted by Franklin Carrero-Martinez(franklin.carrero@upr.edu)

2011.08.29

University of Miyazaki  Tenure Track Assistant Professor募集

Deadline for the application was extended to December 9, 2011.
Recently, a proposal from University of Miyazaki for the program
“Improvement of Research Environment for Young Researchers” was adopted by
the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology of Japan.
Therefore, a start-up fund and an annual research fund could be increased
next fiscal year. For this reason, we decided to extend the period of the
call for the application until December 9, 2011, in order to further recruit
the applicants. The other time schedules were also changed.

Call for Applications: Tenure Track Assistant Professor Positions
The University of Miyazaki offers 3 tenure track (TT) assistant professor
positions starting from Fiscal Year 2012.
We are preferentially seeking foreign or female applicants.
TT assistant professors will work with research funds, environments and
opportunities. TT assistant professors achieving excellent performance
during their terms of employment (five years) will be promoted to
associate professor positions in their related departments of the university
through
final evaluations at the end of their terms of appointment.

*Education and research area / Fuculty
1. Biomaterial Science/ Medicine
2. Bioengineering (Biotechnology)/Engineering
3. Vegetable and Ornamental Horticulture/ Agriculture

*Number of positions: A total of 3 tenure track assistant professor
positions (one for each area)

*Fund: Start-up fund (the first year):Three million yen per person. Annual
*research fund:Three million yen for the first fiscal year, 2 million yen
for the second and third years, and 1 million yen for the fourth and fifth
years.

*Research environments: Secured own research space. Mentoring by a
coordinator and 3 senior researchers.
*Support systems for female researchers: Assistance from Kiyohana Athena
Support Room. If a TT assistant professor takes parental childcare leave
for up to one year, the interim and final evaluation may be postponed up to
one year.
*Support systems for non-Japanese researchers: Foreign assistant professors
will be supported by the Interdisciplinary Research Organization Office,
which have coordinators proficient in English. Our university provides the
Japanese language class for foreign researchers and their families.

*Qualification: Applicants should have a Ph.D. in the related research
field, awarded within the past 3 to 10 years.

*Location: Kibana or Kiyotake area of Miyazaki City, Miyazaki prefecture,
Japan
*Term of employment: 2 April 2012 - 31 March 2017
*Application closing date: 5:00 pm, December 9 (Friday), 2011 (Japan
Standard Time)
Selection: First screening involving review of documentation.
Second screening involving interviews and seminar presentations.
For further information, please visit our official website below.
(http://www.miyazaki-u.ac.jp/ir/english/)


Contact information for application submissions and inquiries
Interdisciplinary Research Organization Office
E-mail: iroffice@of.miyazaki-u.ac.jp

Posted by Interdiscipinary Research Organization Office(iroffice@of.miyazaki-u.ac.jp)

2011.08.28

宮崎大学 テニュアトラック助教募集

【平成23年12月9日(金)まで公募を延長しました】
※本学は、平成23年度 文部科学省科学技術人材育成費補助事業「テニュアトラッ
ク普及・定着事業」に採択されました。
このため、公募内容を一部変更しております。

今回、宮崎大学は上記の3つの分野で活躍できる若手研究者(テニュアトラック助
教)3名を募集します。採用された研究者は平成24年4月から5年間教育と研究に従事
し、5年目の最終審査で審査基準に達したと認められた場合は准教授として採用され
ます。選考に当たっては、女性研究者及び外国籍研究者を優先的に採用します。

①応募分野
1.医学系 物質科学分野
2.工学系 バイオエンジニアリング(生体工学)分野
3.農学系 野菜・花き園芸分野

②研 究 費
・スタートアップ研究費:(300万円/1年目)
・年間研究費:(初年度300万円、2~3年目200万円、4~5年目100万円)
・研究環境: 独立した研究スペースと研究に専念できる体制
・コーディネーター及び3人のメンター(トロイカサポーター)による指導・助言体

・女性研究者支援:清花Athenaサポート室による支援
・育児休業(男性も取得可)を取る場合、最長1年間 中間評価・最終評価を延長す
ることが可能
・外国籍研究者支援:IR推進オフィスに英語に堪能な職員を配置
・研究者及びその家族に日本語研修

③応募資格
 関連研究分野の博士号取得3年~10年の研究歴を有する者
国籍は問わない

④募集人員
テニュアトラック助教 3名(各分野 1名)

⑤任  期
平成24年4月~平成29年3月

⑥応募方法
1次選考:書面審査
2次選考:セミナー・面接審査
応募締切 平成23年12月9日(金) 午後5時(日本時間)

※応募の詳細はウェブサイトをご覧ください(http://www.miyazaki-u.ac.jp/ir/)

連絡先
宮崎大学IR推進オフィス(iroffice@of.miyazaki-u.ac.jp)

投稿者:宮崎大学IR推進オフィス(iroffice@of.miyazaki-u.ac.jp)

2011.08.26

Stem Cell Institute, University of Minnesota Medical School ポスドク募集

研究内容: 骨格筋の幹細胞の分子・発生生物学、骨格筋幹細胞・iPS細胞を用いた筋ジストロフィーの治療への応用 (Proc Natl Acad Sci U S A. 104:16552-16557, 2007, J. Cell. Biol. 191:347-365. 2010, Hum. Mol. Genet. 19:4145-4159. 2010, Stem Cells. 29:505-516. 2011)。詳細は、ホームページ参照:http://www.stemcell.umn.edu/faculty/Asakura/home.html

研究環境: Stem Cell Instituteは、幹細胞・再生医学の研究を目的として2000年に設立され, 現在Jonathan Slack (Director)を中心に、胚性および成体幹細胞の研究を、ヒト・マウス・ゼブラフィッシュ・ゼノパスなどの系を用いて行っています。当研究室はPaul & Sheila Wellstone Muscular Dystrophy Centerにも所属しており、筋ジストロフィーに対する幹細胞を用いた治療法の開発研究も行っています。

応募資格: 分子生物学、生化学、細胞生物学の経験のある、幹細胞研究に興味のある博士取得(見込み)の研究者

勤務地:米国ミネソタ州ミネアポリス

就任時期:直ちに採用可能

待遇:ミネソタ大学規定に準拠(健康保険等完備)

提出書類: (1) 履歴書(書式自由、英語)、(2) 研究業績リスト、(3) これまでの研究の概略、(4) 2人の推薦者の連絡先

連絡先: 朝倉淳

Atsushi Asakura, PhD (Assistant Professor)
Stem Cell Institute
Paul & Sheila Wellstone Muscular Dystrophy Center
Department of Neurology
University of Minnesota Medical School
2001 6th Street SE
Minneapolis, MN 55455
Tel: 612-624-7108
Fax: 612-624-2436
E-mail: asakura@umn.edu
http://www.stemcell.umn.edu/faculty/Asakura/home.html

Posted by 朝倉淳(asakura@umn.edu)

2011.08.07

テンプル大学医学部心臓血管研究センター Visiting Professor募集

Visiting Professor募集

テンプル大学医学部心臓血管研究センター (Philadelphia, PA)

応募資格:日本国内で生命科学系の大学/学部 (医歯薬、農学、理学部等)に所属され、助教かそれ以上の職位を有し、現所属機関から1年かそれ以上の留学資金の補助が約束された教官。

定員:2名

当研究室に一年留学されれば、遺伝子工学の基礎から応用、細胞生物学的実験、遺伝子改変動物の基礎から応用、免疫組織実験等、研究の基本から応用までを効率よく体験、取得できます。英語については日本人スタッフ現在3名(客員講師1名を含む)とNative Speaker2名が優しく指導、一年の留学で2年留学者レベルまではいけると確信しています。さらに英文論文作成、投稿、リバイス、学会発表等についても実際の体験と能力アップが可能です。

年最低2週間の休暇を保証。ニュヨーク、ワシントンは車でも電車でも2-3時間のフィラデルフィアは日本人には生活しやすいところでしょう。留学にあたっては私と当ラボスタッフ(日本人3名、アメリカ人1名、オーストラリア人1名 )が 研究面 生活面共に懇切丁寧に面倒を見ます。アパートの決定、セットアップ、銀行口座、車の取得、運転免許取得等も心配はいりません。ご興味を持った方は履歴書(学歴と研究歴/業績、日本語可)を以下にe―mailしてください。(分野は問いません。研究実績のすくないかたも歓迎いたします。)また、見学訪問も歓迎いたします。

当研究室は細胞生物学、分子生物学、タンパク工学および遺伝子改変動物を主体とした手法を用いて心血管系の情報伝達と機能解析(atherosclerosis, cardiac and vascular hypertrophy, fibrosis, remodeling, cardiovascular inflammation, endothelial dysfunction, metabolic syndrome, diabetes, diabetic complication)を中心に現在、以下のテーマで研究を行っています(NIH-RO1 funded from NIH HLBI, Established Investigator Award funded from AHA)。

1. Angiotensin II (AT1, G12/13, Rho kinase)
2. ADAM metalloprotease (EGF ligands, EGF receptors, TNF-alpha)
3. Transcriptional repressors
4. Signal cross-talks between vascular/endothelial cytokines and adipokines

連絡先
江口 暁
Satoru Eguchi, MD. PhD. FAHA
Professor of Physiology
Cardiovascular Research Center
Temple University School of Medicine
e-mail: seguchi@temple.edu(日本語可)

教室紹介
http://www.temple.edu/medicine/departments_centers/research/cardiovascular_faculty.htm


投稿者:江口 暁(seguchi@temple.edu)

2011.08.06

North Carolina State University ポスドク募集

募集
ポストドクトラルフェロー 1-2名
大学院学生(日本の大学に在籍しながら、あるいはマスター修了後)、 または
技術補佐研究員 1名

場所
ノースカロライナ州立大学
Department of Environmental and Molecular Toxicology, Raleigh, USA

昨年10月の研究員募集に続きまして我々の研究に参加していただける方を募集します。このグラントは9月から4年間(5年で申請しましたが多分4年、詳細は9月末までにわかります), 研究課題は下記の1)と2)に関してですがそれに限定はしません。それぞれの研究課題が相互につながりうると思います。来年の3-4月くらいまでに来ていただける方を優先したいと思います。

研究課題
1)酸化ストレスと遺伝子転写制御機構、特にantioxidant response enhancer elementによって制御されている一連の抗酸化機能を担う遺伝子のクロマチンリモデリングによる発現調節機構。
2)HIPKs (homeodomain interacting protein kinases) によるCREB/ATF1転写調節因子のリン酸化とgenotoxic stress による新しいシグナリング経路の解析。
3)環境汚染物質、特にヒ素やカドミウムに対する細胞応答機構を遺伝子発現調節、シグナリング経路から解析。
4)鉄代謝異常による酸化ストレスとアルツハイマーやパーキンソン病などの神経細胞障害のメカニズム解析。
5)フリードリックアタキシア(Friedreich ataxia)の原因遺伝子フラタキシン(frataxin)の機能解析と遺伝子転写調節機構。
6)p66Shcの機能解析とミトコンドリア酸化ストレス調節。

こちらでの生活やその他の詳細はアーカイブから2010年10月14日の私の募集内容をご覧下さい。その募集で新しいポスドクが5月から加わり、毎日がんばってくれています。私と彼がセットアップに全面協力します。形式は全く自由ですので興味をもたれた方、まずは問い合わせだけでもしてみようかなと思われた方は連絡待っています。

Yoshiaki Tsuji, PhD (辻 良明)
Associate Professor
Department of Environmental and Molecular Toxicology
North Carolina State University
Campus Box 7633, Raleigh, NC 27695
Yoshiaki_tsuji@ncsu.edu
http://service004.hpc.ncsu.edu/toxicology/faculty/tsuji/index.htm
(webの更新はシステム移行中のため半年以上されていません)


投稿者:Yoshiaki Tsuji(yoshiaki_tsuji@ncsu.edu)

2011.08.05

高知大学 医学部 解剖学講座 教員(助教)の公募

高知大学 医学部 解剖学講座 教員(助教)の公募について
[高知大学教育研究部医療学系基礎医学部門解剖学講座]

公募人員:助教1名
所属:高知大学教育研究部医療学系基礎医学部門 解剖学講座
教育担当分野:人体解剖学、神経解剖学および組織学の講義と実習(学部学生および大学院学生)、共通教育科目
応募条件:修士以上の学位を持つかまたは6年制の大学を卒業した者(見込みを含む)。修士等の場合は採用後に博士取得の意志がある方。意欲的に神経内分泌学・神経科学の研究を進めることのできる人で、気分障害、摂食障害などの情動に関連した行動の原因を追究するため、ストレスやホルモン環境の脳内メカニズムへの影響について研究を推進できる人材を希望します。また、協調性があり、積極的に解剖学の教育・研究および献体業務に携わることのできる人。面接等のため来学をお願いすることがあります。なお、その際の旅費等は支給いたしません。
採用時期:平成24年4月1日(予定)
任期:5年(再任可)
提出書類:
1. 履歴書(別紙様式1は高知大学ホームページ
http://www.kochi-u.ac.jp/JA/から取得できます。)
2. 業績目録(別紙様式2)
3. 主要論文別刷5編以内(各1部、コピー可)
4. 教育・研究についての抱負(様式任意)
5. 所見を伺える方2名の氏名、連絡先

応募締め切り:平成23年10月21日(金)17:00必着
書類送付先:問い合せ先:〒783-8505 高知県南国市岡豊町小蓮 高知大学教育研究部医療学系基礎医学部門 解剖学講座  由利和也 宛
Tel: 088 880 2297, E-mail: yurik@kochi-u.ac.jp
(「教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で送付して下さい。応募書類は返却しません。)


投稿者:由利 和也(yurik@kochi-u.ac.jp)

« 2011年07月 | 最新の10件 | 2011年09月 »

アーカイブ

  • 2014年04月
  • 2014年03月
  • 2014年02月
  • 過去ログ一覧