2011.12.15

Paris School of Neuroscience 大学院生募集

フランスから脳神経科学に関する大学院生の募集がありましたので、転載いたします。ご興味のある方は直接、先方へお問い合わせ下さい。


Find enclosed the announcement Paris School of Neuroscience (ENP) graduate program opens call for application.

The ENP graduate program is open to highly talented and motivated students who received their undergraduate training outside of France, irrespective of their original disciplines.

Since 2010, students trained in France in Physics, Maths, Computer Science and Engineering can also apply. Application and training is throughout in English, no French language skills are required.

After 4 years of successful studies a PhD degree is awarded by one of the partner universities from Paris and Paris region: University Pierre et Marie Curie, University Paris-Sud-11, University Paris Descartes, University Paris Diderot, Ecole Normale Superieure.

It is open to students from various backgrounds who can demonstrate: - outstanding academic achievements & a strong interest in neuroscience, - a specific interest in research carried out by ENP or «Fondation Voir et Entendre» (FVE) laboratories.

Applications to the ENP graduate program will open on December 1st, 2011 and will close at the January 20th, 2012. Only online application will be considered.

For further information and application see http://paris-neuroscience.fr/enp-uk/phd-program/phd-program.php Salary: 1200€/month after tax for the first year, 1800€/month after tax for the three conscutive years.


投稿者:河崎 洋志(kawasaki@m.u-tokyo.ac.jp)

2011.12.13

Case Western Reserve University Postdoc募集

A postdoctoral position is immediately available in the Department of Pharmacology in the School of Medicine at Case Western Reserve University. Currently, the laboratory is funded by NIH and a private foundation that focuses on Usher Syndrome. Our research is focused on retinal degenerative disorders. With the goal of elucidating the disease mechanisms, we study the process of photoreceptor morphogenesis and maintenance in vertebrate animals. Our laboratory pioneers real-time imaging of proteins and small molecules within the retina, and is equipped with a state of the art confocal/two-photon microscope. Also, our research heavily depends on the cell culture system to biochemically study the components required for photoreceptor morphogenesis/maintenance.

The applicant is expected to be highly independent and be capable of designing experiments and conducting hypothesis based research projects. The candidate should have a strong background in cell biology, molecular biology, and biochemistry. Knowledge of fluorescence microscopy is favorable, although not necessary. Salary will be commensurate with experience and will adhere to current NIH guidelines.
Please submit your CV, brief statement of research interest, and contact information for three references via E-mail to Dr. Yoshikazu Imanishi (yxi19@case.edu).


Posted by Yoshikazu Imanishi (Assistant Professor)(yxi19@case.edu)

Case Western Reserve University Postdoc募集

A postdoctoral position is immediately available in the Department of Pharmacology in the School of Medicine at Case Western Reserve University. Currently, the laboratory is funded by NIH and a private foundation that focuses on Usher Syndrome. Our research is focused on retinal degenerative disorders. With the goal of elucidating the disease mechanisms, we study the process of photoreceptor morphogenesis and maintenance in vertebrate animals. Our laboratory pioneers real-time imaging of proteins and small molecules within the retina, and is equipped with a state of the art confocal/two-photon microscope. Also, our research heavily depends on the cell culture system to biochemically study the components required for photoreceptor morphogenesis/maintenance.

The applicant is expected to be highly independent and be capable of designing experiments and conducting hypothesis based research projects. The candidate should have a strong background in cell biology, molecular biology, and biochemistry. Knowledge of fluorescence microscopy is favorable, although not necessary. Salary will be commensurate with experience and will adhere to current NIH guidelines.
Please submit your CV, brief statement of research interest, and contact information for three references via E-mail to Dr. Yoshikazu Imanishi (yxi19@case.edu).


Posted by Yoshikazu Imanishi (Assistant Professor)(yxi19@case.edu)

2011.12.12

Stem Cell Institute, University of Minnesota Postdoc募集

We have two NIH-funded postdoc positions available. We are studying epigenetic regulation of nuclear reprogramming during Xenopus nuclear cloning and iPS cell formation. We have recently discovered that the fusion gene between Oct4 and the transactivation domain of MyoD can radically increase the efficiency of making iPS cells through improved epigenetic modifications at pluripotency genes (Stem Cells, 2011,29; 1349 and Int J Dev Biol, 2010, 54;1589). We further raised the efficiency to 30% through optimization of culture conditions (submitted). We are now developing this project to fully characterize how the MyoD domain reprograms suppressive chromatin structure to open chromatin configuration. In addition, we are purifying novel chromatin remodeling factors from Xenopus egg extract. For more information about our lab, please see http://www.stemcell.umn.edu/faculty/Kikyo_N/home.html. If someone is interested in our lab, please send CV and name, phone and email address of three references to Nobuaki Kikyo, M.D.. Ph.D., Stem Cell Institute, University of Minnesota (kikyo001@umn.edu, phone 612-624-0498).

投稿者:桔梗伸明(kikyo001@umn.edu)

2011.12.09

熊本大学大学院生命科学研究部機能病理学分野(旧医学部第一病理学講座)助教の募集

当研究室は、肺上皮細胞や肺癌細胞の細胞分化や増殖の制御機構の解明を研究テーマとしている小さな研究室です。また、最近では、肺小細胞癌の増殖・分化制御や転移機構の解明のために翻訳後修飾プロテオミクス解析を始めつつあります。以下のような要件で、このたび、助教を一名、募集することにしました。研究意欲をもった、協調性のある、病理医志望者(あるいは病理医)の若者を歓迎します。
【応募要件】1)博士号取得者、2)日本の医師免許取得者(あるいは歯科医師免許取得者)、3)学生(大学院及び医学部)教育にも意欲のある方、4)病理業務にも参加し、これから病理専門医を目指す意思のある方(病理未経験者もおおいに歓迎です)、あるいは病理専門医
【待遇】国立大学法人熊本大学の規定に準拠
【着任時期】平成24年4月以降(時期は、要相談)
【選考方法】書類選考と面接
【提出書類】1)履歴書(写真貼付/添付、学歴および研究歴)、2)論文リスト
、3)主要論文のコピー(PDF file) 、4)これまでの研究の経緯、自ら遂行可能な研究手技 、5)当教室で進める研究の抱負 、6)着任可能時期、および希望時期、7)能力、人柄を評価できる方のリスト(2-3名:氏名、所属、職、住所、電話番号およびe-mail addressを含む)
※上記書類は,e-mailでも郵送でも可(なお、提出書類は選考後においても返却しません)。
【応募締め切り】平成24年3月31日
【書類提出先】上記必要書類をe-mailまたは郵送等にて下記までお送りください。
〒860-8556熊本市本荘1-1-1熊本大学大学院生命科学研究部機能病理学分野・伊藤隆明 (tel:096-373-5086, 5089) E-mail:takaito@kumamoto-u.ac.jp
ご不明な点などあれば、お気軽にお問い合わせください。なお、当分野ホームページhttp://srv02.medic.kumamoto-u.ac.jp/dept/patho1/index.htmは、参考にはなりますが、必ずしも現状を反映していません。近々改訂予定です。

投稿者:伊藤隆明(takaito@kumamoto-u.ac.jp)

2011.12.05

National Institute of Child Health and Human Development postdoc 募集

A postdoctoral position in mechanisms of synapse development is open in the Unit of Cellular Communication, National Institute of Child Health and Human Development, in the main campus of the National Institutes of Health. We are a dynamic group interested in molecular mechanisms of cellular signaling during development. We use the Drosophila system and a variety of approaches (genetics, biochemistry, molecular and cellular biology, electrophysiology) to understand how chemical synapses form and function. Using the fly neuromuscular junction as a model for the development of glutamatergic synapses, we study two key questions in synaptogenesis: 1) how do glutamate receptors traffic to the synapse; 2) how do they form stable clusters at the mature postsynaptic densities.

State-of-art imaging and biochemistry/molecular biology equipment are available in our highly interactive research environment. The NIH provides abundant training opportunities and excellent support for postdoctoral fellows. In addition, the Bethesda main campus is located in the Washington DC metropolitan area, offering a culturally rich and diverse environment.

Candidates for this position should hold a Ph.D. and should have less than five years of postdoctoral training. Salary is competitive and commensurate with experience and accomplishments. To apply send cover letter, CV, and three references to:

Mihaela Serpe, Ph.D.
Head, Unit on Cellular Communication
serpemih@mail.nih.gov
http://ucc.nichd.nih.gov/

Posted by Mihaela Serpe(serpemih@mail.nih.gov)

2011.12.04

University of Cincinnati Postdoc募集

The Ultrasonic Imaging Laboratory at the University of Cincinnati offers PostDoctoral positions to highly talented researchers with background in engineering or physics who want to gain experience in basic research and R&D with a world renowned research group. The offer is based on a two-year contract, starting from March 2012. The salary will be $50,000/year plus benefits.

Successful candidates will develop novel sensing technologies and liaise with our industrial partners including GE Aviation, Boeing, and Research Labs such as the Air Force Research Laboratory. The research is technically challenging, requiring outstanding theoretical and practical skills. The opportunity to bring successes quickly to industrial use makes this position highly rewarding.

The ideal candidate will have extensive background in experimental ultrasonics and integration of hardware and software systems. Candidates who can also demonstrate experience in C++ or Fortran programming will be favored.

Applicants should send a full CV to:

Francesco Simonetti, Ph.D.
Associate Professor
College of Engineering and Applied Science
School of Aerospace Systems
University of Cincinnati
726 Rhodes Hall
P.O. Box 210070
Cincinnati, OH 45221
tel: (513) 556-3532
fax: (513) 556-5038
f.simonetti@uc.edu

Posted by Francesco Simonetti(f.simonetti@uc.edu)

2011.12.03

徳島大学疾患プロテオゲノム研究センター教授公募

 徳島大学疾患プロテオゲノム研究センター教授を下記の要領で募集します。

 徳島大学疾患プロテオゲノム研究センターは,平成24年4月に徳島大学疾患ゲノム研究センターから名称を変更する学内共同教育研究施設で,6研究分野(ゲノム機能分野,ゲノム制御分野,生体機能分野,蛋白質発現分野,病態プロテオゲノム分野及び生命システム形成分野)によって,ヒトゲノムとその遺伝情報発現を担うエピゲノムさらにその産物であるタンパク質情報を担うプロテオームの統合的理解,すなわち「プロテオゲノミクス」の遂行による,ヒトの健康の増進と疾患の克服を目標に掲げる生命科学の研究を推進し,日本学術会議の選定した学術の大型施設計画・大規模研究計画のひとつ「ヒトプロテオゲノミクスネットワーク」の始動と発展に向けた活動を展開すると共に,遺伝子実験施設の運営と学内共同利用施設の運用を行い,大学院教育をはじめとする若手研究者の育成を推進する予定です。また,6研究分野のうち5研究分野  (ゲノム機能分野,ゲノム制御分野,生体機能分野,蛋白質発現分野及び生命システム形成分野)は,現在の疾患ゲノム研究センターから移行する予定です。
 この度,疾患プロテオゲノム研究センターに新たに設置される病態プロテオゲノム分野の教員選考を行うことになりました。病態プロテオゲノム分野は,疾患を理解して病態を解明しプロテオゲノム研究を国際的にリードする研究を推進する分野です。また,病態プロテオゲノム分野の教員には,医学系大学院を対象とした教育を担っていただく予定です。
 なお,病態プロテオゲノム分野は,教授1名,助教1名及び特任助教1名の3名体制でスタートする研究分野です。助教及び特任助教は教授の着任後,教授の意向を入れて選考委員会で選考します。

1.分野名    病態プロテオゲノム分野

2.任用時期   平成24年4月1日以降(予定)

3.職種     教授

4.募集人員   1名

5.提出書類   1)履歴書  1通(様式指定)
2)業績目録 1通(様式指定)
3)○印をつけた10編以内の主要論文の内容を盛り込んだ業績内容の概要
4)疾患プロテオゲノム研究センターで行う研究・教育に関する抱負
         5)参考資料一揃
6)主要な欧文原著10編以内の別刷り
7)推薦状  1通(様式自由)
 ※別紙「書類作成上の注意」を参照のこと。
 郵送の場合は必ず書留とし,封筒に「病態プロテオゲノム分野教授応募書類在中」 と朱書してください。
           また,提出いただいた書類は,返却いたしませんのでご了承ください。

6.応募締切日  平成24年1月31日(火)17時(必着)

7.書類送付先  〒770-8503 徳島市蔵本町2丁目50-1
          徳島大学総務部人事課蔵本人事係
   Tel:088-633-7018(ダイヤルイン) Fax:088-633-7474

8.照会先    1)研究内容等について
        ①徳島大学疾患ゲノム研究センターのホームページにアクセスしてください。
     ②徳島大学疾患ゲノム研究センター長 高浜洋介
e-mail:takahama@genome.tokushima-u.ac.jp
2)給与や勤務条件等について
     徳島大学総務部人事課蔵本人事係
e-mail:jnjin2c@jim.tokushima-u.ac.jp

9.その他    1)提出される書類は,ワードプロセッサーなどで印字してください。
  2)選考の過程で,必要に応じて講演をしていただくことがあります。
         3)任用時期は,選考委員会において候補者決定後,なるべく早い時期としす。
         4)徳島大学疾患ゲノム研究センターの教員選考においては,国籍,性別およ
びハンディキャップ等による差別を排除し,真に優秀な人材を採用すべく,
公平な選考を行います。
         5)提供していただいた個人情報は,採用者の選考及び採用後の人事等の手続
を行う目的で利用するものであり,この目的以外で利用又は提供することはありません。


投稿者:親泊 政一(oyadomar@genome.tokushima-u.ac.jp)

2011.12.02

独立行政法人 国立長寿医療研究センター研究所 老化機構研究部 流動研究員募集

2004年3月に厚生労働省の所轄する6番目にナショナルセンターとして設立された国立長寿医療センターは、2010年4月より独立行政法人国立長寿医療研究センターとなりました。そうした変遷の中、老化機構研究部はセンター内の研究所に属する最も歴史ある基礎的な老化研究を行うことを使命とする研究部の一つです。我々と一緒に老化研究に意欲を持って協力してくれる流動研究員を募集しています。

【募集職名及び人員】
国立長寿医療研究センター研究所 老化機構研究部流動研究員 1名

【応募資格】
着任時に博士号取得あるいは取得見込みの方を募集しますが、修士課程修了者で流動研究員をしながら、部長が担当している名古屋大学大学院医学研究科連携講座(老化基礎科学講座)に社会人大学院生として進学し、博士号取得することも可能ですので、これから研究で学位取得を目指す方も歓迎します。
分子生物学、細胞生物学の研究歴があり、老化、あるいは免疫学に興味をお持ちの方を優先しますが、実験動物の扱いや顕微鏡、FACS等の機器を用いた作業を厭わない方(やる気があれば経験の有無は問いません)を希望します。

(待遇)
待遇は非常勤職員となります。社会保険、雇用保険、労災保険に加入していただきますが、通勤手当、扶養手当、住居手当、期末・勤勉手当などその他手当は支給されません。
また、遠隔地からの赴任については研究所近くの独身用アパートへの優先入居システムがあります。

勤務形態 非常勤 (任期あり)
会計年度内において、期間を定め任命する。勤務態度等を鑑みた再審査により、採用期間としては採用日より原則3年間までの延長可能

勤務地【東海】愛知県
勤務地住所等 愛知県大府市森岡町源吾35
       独立行政法人国立長寿医療研究センター研究所
       老化機構研究部


【採用予定年月日】
2012年 4月 1日から。  しかし、これ以前の早期採用も可能ですので、とにかく相談下さい。
【応募書類(送付先を含む)
1) 履歴書(顔写真付き、形式自由)
2) これまでの研究概要(A4で1~2頁程度)
3) これまでの研究業績リスト(論文、総説など 2)の研究歴と対応していただけるとうれしいです。)
4)直属の上司等による推薦書、あるいは応募者について照会できる方(1名)の氏名と連絡先

以上を可能であれば、添付ファイルとして電子メールにて送信下さい。送信が困難な場合はもちろん、下記、連絡先まで郵送していただいても結構です。その際は受理の確認用に応募者の電子メールを履歴書等にお書き下さい。

連絡先(問い合わせ先も同じ)
〒474-8511
愛知県大府市森岡町源吾35
独立行政法人 国立長寿医療研究センター研究所         
老化機構研究部 
部長 丸山光生
電話:0562-46-2311 (ext 5101) FAX: 0562-46-8719
E-mail: michan@ncgg.go.jp

選考内容
順次送付された書類を選考し、場合によっては面接に来ていただくことがあります(交通費自己負担)。採用者が募集人員に達した時点で、募集は終了します。

備考
まずは私ども研究部のホームページ(http://www.ncgg.go.jp/department/dma/index_DMA.html)もご覧の上、上記、連絡先までお気軽に連絡下さい。
Passionあふれる研究員を募集しています。

投稿者:Michan

2011.12.01

理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター 研究員募集

九州大学 数理生物学研究室(巌佐庸教授)で助教をしている森下喜弘と申します。

発生現象に関する数理的研究+定量的研究を行っています。

このたび、2012年1月より理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター(理研CDB)において新しく研究室(発生幾何研究ユニット, Lab. for Developmental Morphogeometry)をスタートすることになりました。

器官形態形成過程に対して実験と理論を融合した研究を行います。
ラボスタートにあたって、(理論系・実験系ともに)博士研究員を公募致します。

(1) 実験・計測系:

発生生物学、分子・細胞生物学などをバックグラウンドとし、「器官レベルでの定量イメージング」に興味があり、また理論的研究(シミュレーション、数理・統計解析など)を行う研究者と交流しながら研究を進めていきたいという意欲的な方を募集します。

※理論について詳しくなければならないことは、全くございません。
理論研究ではどんなことが出来て、どのように実験側にフィードバックされていくのか、ということが日々の議論の中で伝わっていけばいいなと思っております。

(2) 理論系:

数理系(数学、物理、工学)をバックグラウンドとし、発生現象に興味があり、データや実際の生物対象を意識した理論構築や解析を進めていきたいという意欲的な方を募集します。具体的な研究内容は、(i)画像解析、トランスクリプトームデータ解析(情報、機械学習)、(ii)組織変形の力学モデリング(非線形連続体力学、レオロジー、高分子)、(iii)細胞内・細胞間シグナル伝達系のモデリング(非線形力学系、システムバイオロジー)、(iv)その他、抽象度が高いが発生現象の理解に必要となるだろう概念の定式化や理論構築(数学、数理工学)、など上記研究を進めるために必要な解析・モデリング全般。

興味のある方は、詳細な公募情報が

http://www.cdb.riken.jp/jp/06_jobs/0601_search49_1.html

に載っていますので是非ご覧ください。

また、自身の研究アプローチについて、HPで簡単にまとめていますので、そちらもごらんになっていただければと思います。

http://bio-math10.biology.kyushu-u.ac.jp/~ymorishi/

皆様の応募をお待ちしております。

森下喜弘

投稿者:森下喜弘(ymorishi@bio-math10.biology.kyushu-u.ac.jp)

« 2011年11月 | 最新の10件 | 2012年01月 »

アーカイブ

  • 2014年07月
  • 2014年06月
  • 2014年05月
  • 過去ログ一覧