home
MENUPREVNEXT

Mac OS9とWindowsのネットワーク接続

注意:ここにある情報は2001年当時のものでMacのOSがOS9だった当時のものです。したがって、現在では情報が古くなっていますが、今でもOS9を使っている方のために残しておきます。

■オーバービュー

Macではネットワークプロトコルに「AppleTalk」を、Windowsでは「NetBIOS」を使っています。これらのプロトコルは互換性がないので、MacとWindowsをケーブルでつないでもネットワークは組めません。

MacとWindowsが混在した環境でネットワークを組むには以下のような方法があります。

●TCP/IPプロトコルのLANを組む

web共有、personal web serverという標準でついてくるソフトを使えば無料でできます。

●市販のソフトを利用する

MacにNetBIOSを、WindowsにAppleTalkを理解させるようなソフトがいろいろ市販されています。

●サーバーを立てる

接続するコンピュータ数が多くなって、本格的に運用するなら、専門のサーバーソフトを使ってサーバーを構築します。

■TCP/IPプロトコルのLANを組む

MacもWindowsもTCP/IPプロトコルなら理解できます。さらに、Macには「Web共有」、Windowsには「Personal web server」または「Internet Information Service」というWWWサーバーを構築できるソフトが標準でついてくるので、この方法であれば、無料でMacとWinが混在するLANが組めます。ここでは、これらのソフトを使って、1対1の簡易LANを組む方法を紹介します。

  1. ネットワークプロトコルとしてTCP/IPを選択し、Windows側のIPアドレスを192.168.1.1、サブネットマスクを255.255.255.0に割り当て、Mac側のIPアドレスを192.168.1.2 、サブネットマスクを255.255.255.0に割り当てる。
  2. WindowsとMacをクロスケーブルでつなぐ(普通のイーサーケーブルはストレートケーブルなので注意)。
  3. WindowsからMacの共有フォルダをのぞきたいならMacのWeb共有を立ち上げて、共有したいフォルダを共有設定する。MacからWindowsの共有フォルダをのぞきたいならPersonal Web ServerまたはInternet Information Serviceを立ち上げて共有させたいフォルダを共有設定する。
  4. Mac側でブラウザーを立ち上げて、http://192.168.1.1、Windows側でブラウザーを立ち上げればお互いのフォルダのリストが見え、ダウンロードできるようになります。

この方法は、少数のファイルのやりとりにはいいのですが、フォルダ単位での受け渡しが出来ないのがつらいです。大量のファイルのやりとりをしたいなら、Web共有を使わずに、FTPによるやりとりをした方がいいでしょう。Mac用のFTPサーバーソフトとしてはNetPresenzなどがあります。Windows用のFTPサーバーソフトとしてはTiny FTP Daemonなどがあります。

私はMac側にNetPresenzでFTPサーバーを立てて、Windows側はFFFTPというFTPクライアントを立ち上げて、Windows側で操作してファイルのやりとりをおこなっています。たまにファイルのやりとりをする程度であれば、無料ですし、これで十分でしょう。

■市販ソフトを利用する

はじめにこんなことを言うのは何ですが、この手のソフトは非常に便利な反面、環境によってはいろいろ不具合を抱えている場合があります。値段が高いソフトも多いので、デモ版が使える場合は、まず、デモ版を使ってから購入を検討した方がいいです。

はじめに取り上げる、DAVE、DoubleTalk、Win Mounter、MacSOHOはMacマシンにインストールすることによって、MacをWindowsネットワークに参加させ、MacとWindowsのファイル共有を実現するソフトです。WindowsがメインのネットワークにMacマシンが参加するような場合に有用なソフトウェアです。

「DAVE v6 日本語版」

フロントライン(2005/11/18)、価格:¥ 15,188(税込)、ASIN:B000BW3WOI 【amazon.co.jp

DAVEはMacマシンにインストールして、MacとWindowsのファイル共有を実現するタイプのソフトとしては最も古い定番ソフトです。DAVEの機能としては以下のようなものがあります。

MacintoshとWindowsを接続するためのネットワークソリューション。Macintoshに本製品をインストールするだけで、Windowsクライアントと同様にWindowsネットワークを利用することができる。今バージョンでは、Mac OS X 10.4(Tiger)に対応し、Mac OS X標準の機能では、使い勝手や機能に満足できない環境を、DAVEのセキュリティと高度な機能を利用できるようになった。また、Windowsのファイル共有ネットワークプロトコルであるCIFS/NetBIOSプロトコルを、Macintoshにシームレスに追加することで、MacintoshはWindows同等のクライアント機能およびファイル/プリンタ共有機能を持つことができ、TCP/IPで構築されたWindowsネットワークにMacintoshを違和感無く配置する事ができる。さらに、セキュリティが強化され、Windows Server 2003等のSMBデジタル署名やNTLMv2、Kerberos認証処理に完全対応しているほか、NTドメインへのログオン機能により、ユーザによるネットワークパスワードの変更も可能となった。また、接続先の違いを意識させない接続環境を実現。Macintosh上でフォルダを公開するには、DAVE Sharingでフォルダを指定し、セキュリティオプションを設定するだけで行えるほか、PostScriptプリンタは双方向で共有が可能で、Mac OS Xであれば、インクジェットプリンタを公開する事も可能。


「Double Talk 日本語版」

アスキー(2001/03/23)、価格:(税込)、ASIN:B00005ODDT 【amazon.co.jp

2001年にConnectixから発売されたソフトです。DAVEとほぼ同等の機能を提供していて、Mac側にインストールすることによって、

    • MacからWindowsのファイルへアクセス
    • MacからWindowsのPostscriptプリンタを共有

できます。 WindowsからMacのファイルへアクセスはできませんので注意が必要です。

「Win Mounter Ver.3.0」

ヤノ電器(2000/05/26)、価格:(税込)、ASIN:B00005OKHC 【amazon.co.jp

いくつかの機能が省略された簡易版のDAVEと思っていただければいいでしょう。

    • WindowsからMacのファイルへのアクセス(ver3で追加された新機能)
    • MacからWindowsのファイルへのアクセス
    • MacからWindowsへファイルを移動するときに、自動的に対応するアプリケーションの拡張子を追加してくれる。

DAVEと違って、プリンタの共有などはできません。いくつかのwebサイトの体験談を見ると、比較的評判がいいようです。


「PC MACLAN 9 日本語版 1ユーザ」

ディアイティ(2003/07/15)、価格:¥ 31,616(税込)、ASIN:B0000A9BOQ 【amazon.co.jp

PC MACLANはWindowsマシンにインストールすることによって、WIndowsをMacネットワークに参加させ、MacとWindowsのファイル共有を実現するソフトです。MacがメインのネットワークにWindowsマシンが参加するような場合に有用なソフトウェアです。PC MACLANの機能としては以下のようなものがあります。

    • WindowsからMacのファイルへのアクセス
    • MacからWindowsのファイルへのアクセス
    • WindowsからMacネットワークのPostscriptプリンタを使う
    • MacからWindowsのローカルプリンタを使う

 

 

 


■サーバーを立てる

web共有やWindowsのISSを使って、簡易サーバーに仕立て上げるという手もありますが、パフォーマンスを重視したいとかクライアント数が多いなどと言うのなら、サーバー用の製品を選択することになります。

●サーバーにMacを使用する場合

サーバーソフトとしては、AppleShare IPMacOS X Serverなどがありますが、前者はwindowsマシンをそのままクライアントとして使用できるのに対し、後者は使用できません。したがって、MacとWindowsの混在環境ではAppleShare IPを使用することになります。

●サーバーにWindowsマシンを使用する場合

Windows NT serverWindows2000 serverはWindows向けのサーバーですが、Services for Macintoshを導入すれば、Macintoshもクライアントとして参加できます。

●サーバーにunix系OSを使用する場合

unixサーバーのディスクをWindowsからマウントするためのソフトウエアとしてSamba、unixサーバーのディスクをMacintoshからマウントするためのソフトウエアとしてNetatalkがあります。この2つのソフトウェアをunixサーバーにインストールすることにより、MacとWindowsの混在環境のネットワークが構築できます。 linuxにSambaとNetatalkを導入する方法などは以下のページにあります。

http://member.nifty.ne.jp/y_masuda/linux/linux.htm

■エミュレーションソフトを使う

ちょっと裏技的なものとして、エミュレーションソフトを使うという方法があります。MacにはVirtual PCというMac上でwindowsをエミュレートするソフトがあります。

「Microsoft Virtual PC for Mac Version 7 日本語版 通常版」

マイクロソフト(2004/12/10)、価格:¥ 14,700(税込)、ASIN:B0002ZBKJS 【amazon.co.jp

このソフトを使えば、Mac上で、Windowsを動かすことができ、Macのデスクトップ上で、ドラッグアンドドロップでファイルの受け渡しができます。エミュレーションですから、PCマシンでWindowsを載せるよりははるかにスピードが遅くなってしまいますが、Macの高速マシンを使うならなんとか実用レベルのようです。

Softwindowsというソフトもありますが、製造元のFWBでは2001年3月1日に販売中止になっています。

Windows上でMacをエミュレートするソフトにはFusionSoftMacがありますが、実用度はあまり高くありません。

■USBリンクケーブル

これはイーサーケーブルではなく、USBケーブルを使って、MacとWindowsのファイル共有を可能にするものです。ケーブルに付属したソフトをWindows側、Mac側にもインストールする必要があります。

●Easy A/D Wire(http://www.hits-com.co.jp/products/easyadwire/easyadwire.htm

●直結USB(http://www.qst.co.jp/product/quest/usb.html

更新記録

●2001年3月27日:新規掲載

home
MENUPREVNEXT