2015.08.29

理研CDB/大阪大学 ポスドク研究員募集

ポスドク研究員2-3名募集。理研CDB/大阪大学

大阪大学 生命機能研究科 発生遺伝学グループ(濱田研究室、2016年4月に理研CDBへ移動予定)では、ポスドク研究員を2-3名募集しています。

*研究内容
濱田研究室では、これまでマウス胚において非対称性が生じる仕組みを研究してきました。左右非対称性については、ノードと呼ばれる部位で、回転する繊毛が生じる左向きの水流を、動かない繊毛が感知します。今後は、回転する繊毛の運動原理(なぜ動く、なぜ回転運動、なぜ時計方向?)を知るとともに、動かないセンサー繊毛が水流をキャッチする機構を明らかにしたいと思います。また、epigeneticsに注目した生殖細胞〜初期胚の発生機構に関するプロジェクトもあります。
その他参考文献: http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/hamada/Publication.html
 1) ノードの動く繊毛の運動原理と構造
 2) ノードの不動繊毛が水流を感知する仕組み、とくにカルシウムの役割
 3) epigeneticsに注目した生殖細胞〜初期胚の発生

*応募資格
博士号取得者もしくは取得見込みの方。
なぜ?と思う気持ちを大切に、研究に主体的に研究を遂行する意欲がある方。
分子生物学や細胞生物学の基本知識がある方が望ましいが、生物物理学などの異なるバックグラウンドをもつ方も歓迎します。

*勤務地
(2015年3月まで)
〒565-0871 吹田市山田丘1-3
大阪大学大学院生命機能研究科 個体機能学講座 濱田研究室
(吹田キャンパス)ホームページもご覧下さい。 http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/hamada/

(2016年4月以降)
〒650-0047 神戸市中央区港島南町2-2-3
理化学研究所
http://www.cdb.riken.jp/

*雇用期間
2015年10月〜2016年4月の着任から年度契約の任期制で、評価により最長5年まで更新可能。

*勤務形態、給与など
応募者の状況により応相談。
大阪大学の場合は、大阪大学給与規程による(1時間1,025円~)
「大阪大学就業規則」等をご参照下さい。
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html

*応募書類
提出書類は、1)履歴書(メールアドレス必須)、2)研究業績一覧、3)これまでの研究概要、4)志望動機、5)今後の研究人生プランと今後行いたい研究内容、6)推薦書2通

提出書類はPDFにして、タイトルに「ポスドク研究員応募」としたE-mailに添付の上、送付ください。履歴書は市販の用紙又は大阪大学HP「教職員採用情報」に掲載の「応募用履歴書」をダウンロードしてご使用願います。
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/employ/files/hlcu7q
もしくは「ポスドク研究員応募」と朱書きした封筒に入れ、郵送して下さい。
応募があり次第、書類選考を実施の上、E-mail または電話で面接実施対象者に面接日時を連絡いたします。
なお、応募書類は返却できませんので、あらかじめご了承下さい。(履歴書に記載されている情報は、選考及び採用以外の目的には使用いたしません)

*選考方法
書類選考を行い、面接。遠方で面接に来ることが困難な場合はskypeでも可。

*応募締め切り
随時面接を行い、決まり次第締め切ります。

【応募書類提出先及び問い合わせ先】
〒565-0871 吹田市山田丘1-3
大阪大学大学院生命機能研究科 個体機能学講座 発生遺伝学グループ
担当:濱田  E-mail: hamadaアットマークfbs.osaka-u.ac.jp  TEL : 06-6879-7994
投稿者:高岡勝吉


投稿者:高岡勝吉(katsuo@fbs.osaka-u.ac.jp)

2015.08.25

University of Arizona Postdoctoral Position

Postdoctoral Fellow Position

One postdoctoral fellow position is available immediately in the laboratory of Dr. Haijiang Cai in the Department of Neuroscience at the University of Arizona. The research of the lab focuses on the neural circuits and mouse behaviors, using optogenetics, pharmacogenetics, molecular and electrophysiological tools. For more information about the lab, please visit http://cailab.webhost.uits.arizona.edu/

Candidate should hold a Ph.D. in neuroscience or related fields upon the start date.

To apply, please send a letter of interest, Currivulum Vitae, and contact information of two to three references to haijiangcai@email.arizona.edu


Posted by haijiangcai(haijiangcai@email.arizona.edu)

2015.08.22

university of California, San Francisco Postdoctoral Position

Postdoctoral position available to study the molecular mechanisms of lung cancer, lung regeneration and lung development using mouse as a model system.

We wish to answer fundamental questions in lung cell type specification, the molecular process of lung injury/repair and the pathogenesis of lung cancer development. We have combined mouse genetics (transgenic and knockout mice), cell biology and genomic analysis to tackle these important issues.

We are located at the vibrant UCSF Mission Bay campus, which provides an exceptionally stimulating scientific environment and an incredible opportunity for collaboration.

Please visit our webpage at
http://www.cvri.ucsf.edu/~chuang/links.html
https://stemcell.ucsf.edu/chuang
http://tetrad.ucsf.edu/faculty/pao-tien-chuang
http://dscb.ucsf.edu/directory/faculty/pao-tien-chuang-md-phd
for more information.

Please send CV, brief statement of research interests and names of three references to:
Dr. Pao-Tien Chuang
Cardiovascular Research Institute
University of California, San Francisco
555 Mission Bay Blvd South, Rm 252F
San Francisco, CA 94158
USA

E-mail: pao-tien.chuang@ucsf.edu

The University of California is an equal opportunity employer.

Posted by Pao-Tien Chuang(pao-tien.chuang@ucsf.edu)

2015.08.21

University of California, San Francisco Postdoctoral Position

Postdoctoral position available to study the molecular mechanisms of cell-cell interactions in mammalian development and disease using mouse as a model system.
We focus on the Hedgehog (Hh) signaling pathway, which is critical for many aspects of embryonic development, and aberrant regulation of the pathway results in a wide variety of congenital defects and cancers. The two main areas of research interest are: (1) The molecular characterization of the Hedgehog signaling pathway. We wish to understand the molecular mechanisms by which the Hh signal is transduced; (2) The roles of Hh signaling in postnatal physiology and homeostasis such as stem cell maintenance and cancer formation. In all of our studies, a combination of mouse genetics (transgenic and knockout mice), cell biology and biochemistry are employed.

We are located at the vibrant UCSF Mission Bay campus, which provides an exceptionally stimulating scientific environment and an incredible opportunity for collaboration.

Please visit our webpage at
http://www.cvri.ucsf.edu/~chuang/links.html
https://stemcell.ucsf.edu/chuang
http://tetrad.ucsf.edu/faculty/pao-tien-chuang
http://dscb.ucsf.edu/directory/faculty/pao-tien-chuang-md-phd
for more information.

Please send CV, brief statement of research interests and names of three references to:
Dr. Pao-Tien Chuang
Cardiovascular Research Institute
University of California, San Francisco
555 Mission Bay Blvd South, Rm 252F
San Francisco, CA 94158
USA

E-mail: pao-tien.chuang@ucsf.edu

The University of California is an equal opportunity employer.

Posted by Pao-Tien Chuang(pao-tien.chuang@ucsf.edu)

2015.08.20

チュービンゲン大学ポスドク、大学院生募集

ドイツ・チュービンゲン大学に所属する私たちの研究室では、マウスを用いて高次運動機能の研究を行なっております。当研究室では、2光子イメージング・optogenetics・ウイルスを用いた遺伝子導入などの最先端技術(Sato et al. 2007 PLoS Biol.; Sato and Svoboda 2010 J Neurosci)により、局所神経回路を構成する全ての神経細胞を同時記録や特定の種類の細胞活動の操作といったアプローチを取り入れ、神経回路の構成及び機能機構の解明を目指しています。特に、近年、マウスに運動の準備を含む課題を遂行させることに成功し、この課題を用いることで、運動準備中の神経回路の特性を調べています。

このような新技術を融合した脳研究に興味のあるポスドク、大学院生の方を募集しています。興味のある方はぜひご連絡下さい。短期間で成果を挙げたい人を希望します。

募集期間:候補者が決定し次第締め切ります。
応募資格:神経科学で新しい分野を開拓したい人。バックグラウンドは問いません。
勤務地:Center for Integrative Neuroscience, the University of Tuebingen, Germany 連絡先:Takashi Sato, M.D., Ph.D. (takashi.sato@cin.uni-tuebingen.de)
応募書類:1)履歴書 2)業績リスト 3)照会先
以上をメールにて上記アドレスまで送付下さい。


投稿者:佐藤 隆

2015.08.19

University of Alabama at Birmingham ポスドク、テクニシャン募集

Interested in Cancer Stem Cell, Circulating Tumor Cell, or Cancer Therapeutic Development?

2015年10月にアラバマ大学バーミンガム校 (UAB)に、オハイオ州立大学 (OSU)から移動する中野研ではラボを3倍に拡張するためポスドクとテクニシャンを広く募集始めました。現在インタビューを継続中です。OSUの8人のメンバーの中、UABに5人が同行移動し、あと約10人増員します(ポスドク、院生、テクニシャン)。

テーマ:
intratumoral and intertumoral heterogeneity in brain cancer,
development of novel mechanistic concept for glioblastoma cellular hierarchy and plasticity,
therapeutic development for primary and metastatic brain cancers

脳腫瘍外科医のPI(Ichiro Nakano)と共同研究者が、手術で摘出する脳腫瘍手術サンプルから樹立した、癌幹細胞の培養系と動物モデルを主に用いて、メカニズム解析からの新たなコンセプトの樹立と治療法の同定と患者への適応を主なテーマとしています。

財源:
現在3つのNIH/R01 grantがあります(全て3年以上のこっています)。
新たに1つNIH/R01 grantが今年の秋から始まります(5年間)。
その他、NIH/P01 grant 1つ, NIH/R21 grant 1つがあります。
新たにPI (Ichiro Nakano)が、UABでBrain SPORE grantのco-Direcotorとなるので大きな予算が配分されます(今後5年間)。
参考までに、NIH/R01を4つ持つラボは全米に現在約190、NIH grantを6つ以上持つラボは現在90で、当ラボはこの全てを2013年以降に取得しています。

最近の業績:
当ラボからの仕事としては、Mao P et al., PNAS 2013; Kim et al., Cancer Research 2014; Cheng et al, Stem Cell Reports 2015; Kim et al, Cell Death & Diff 2015; Kim et al Stem Cell Reports 2015などがあります。また、論文が一つ、Cancer Cellにminor revisionであり、Cell Stem CellとNature Medicineに各1報投稿中です(2015年8月末現在)。

また当ラボの特徴として、共同研究として米国内、ヨーロッパ、日本、シンガポール、韓国、中国など計60を超えるプロジェクトが継続しています(臨床サンプルからのtranslational research)。チームに加わった方々は、興味のあるプロジェクトに随時参加できます。共同研究から生まれて来ている論文も近年多数ありますので、詳細はPubmedでご確認ください。

ラボの日々の様子について:
興味がある方は現在のラボメンバーの中で日本から参加しているDr. Mutsuko Minata (mmtododon1@gmail.com)かDr. Natsuko Kondo (natsuko.kondo@osumc.edu)に気軽にメールで訊いてみてください。

必要事項(ポスドク):
PhD or MD
First author paper in well-respected journals
情熱のある方でチームプレーができ、新しい概念や手技を吸収する意欲のある方
2通以上の推薦状
自らの予算を持ってこられる方にはco-corresponding authorになるチャンスがあります。

必要事項(テクニシャン):
ケースバイケースで判断します。

アプリケーション送付先:
ichiro@uab.edu

Principal Investigator:
Ichiro Nakano, MD, PhD
Professor,
Departments of Neurosurgery, Cell Developmental and Integrative Biology, Biochemistry and Molecular Genetics
Co-Director, Brain Tumor SPORE
Director, Office of Laboratory Research
Director, Patient Biospecimen Core
Co-Leader, Neuro-oncology Program
Comprehensive Cancer Center
University of Alabama at Birmingham

広がる景色の向こうを見て鍛錬に真摯に取り組む若手のかた、キャリアを我々のチームと一緒に作りましょう。待ってます!

投稿者:中野伊知郎(ichiro@uab.edu)

2015.08.14

University of Minnesotaの山本研究室ポスドク募集

<ポスドク 募集>
Masato Yamamoto, MD, PhD.
Professor, Co-Director
University of Minnesota
Division of Basic and Translational Research
Department of Surgery

University of Minnesotaの山本研究室では、新たなグラントの獲得に伴い研究内容を大幅に拡張するため、新たにポスドク研究員を2-4名募集しています。
我々のグループは、ミネソタ州のミネアポリスにある、University of MinnesotaのDivision of Basic and Translational Research, Department of Surgeryにあり、遺伝子治療・ウィルス療法を中心に、固形癌の新しい治療法の開発を目指した研究をおこなっています。

[研究内容] 
 研究の中心は増殖型アデノウィルス(Oncolytic Adenovirus)を用いた癌(特に消化器癌)の治療法の開発で、そのうちのいくつかは臨床試験に向けて準備中です。その他に、全米の大学と種々の共同研究も行っています。学会活動はAmerican Society of Gene and Cell Therapy(ASGCT), AACR, JSGT等を心に行っており、例年OralやDistinct Poster等に選ばれています。
今回の募集では主に、当ラボで開発したアデノウイルス・ライブラリーに関する仕事をしてくれる人を募集しています (Miura Y, Yamasaki S, Davydova J, Brown E, Aoki K, Vickers S, Yamamoto M. Infectivity-selective oncolytic adenovirus developed by high-throughput screening of adenovirus-formatted library. Mol Ther. 2013)。この当研究室で開発した技術は、増殖型アデノウィルスへの直接の使用の他、非常に広い応用範囲があります(詳細は応募以降に直接お話しします)。
研究室は、研究資金的には非常に安定した状態にあります。現在、研究室全体で2つのNIH-R01グラント(それぞれ約$250,000/yr)があり、今秋からもう1つR01(約$250,000/yr)が始まります。企業からの新規の大型の受託研究も交渉の最終段階にあります。
研究内容は、基本的にはlabの大枠の方針に沿った物になりますが、その中で各自がクリエイティビティーを発揮して、ほぼ自律的に実験を進めていってもらえることを期待します。

[応募資格]
 所属は外科となりますが、PhDの方や外科以外のMD方も歓迎です。基本的な分子生物学の知識・技術は必須ですが、ウィルス学の経験は必須ではありません。
J-1 VISA申請時点で、English Proficiency Requirement for J-1 Exchange Visitorsを満たす必要があります。http://www.isss.umn.edu/forms/pdf/j1/esl-form.pdf

[着任時期]
 できるだけ早い時期を希望しますが、応募者の事情は考慮します。

[任地]
 University of Minnesota (U of M) Twin Cities 
学生数5万人の全米屈指の総合大学で、ミネアポリスにあります。ミネアポリスは隣にある州都セントポールと併せてツインシティーと呼ばれ、周囲の都市と人口約300万のメトロを形成しています。デルタ航空のハブ空港で、成田へは毎日直行便があり、三大プロスポーツの他、プロアイスホッケーのチームもあります。オーケストラやポップスも盛んで、ボブ・ディランやプリンスはこの町から出ました。冬は北海道に相当する寒さですが、除雪は非常に迅速で、生活上あまり不便はありません。夏は涼しく、豊かな自然を満喫でき快適です。治安は、他のアメリカの大都市に比べればかなりよいとされており、日本食材を入手可能なスーパーや日本語補習校などもあり、比較的過ごしやすい環境がそろった街です。

[応募方法]
 興味がある方は、CVを添えて、e-mailを下さい。最初に連絡いただく時点では日本語でも差し支えありませんが、選考の比較的早い段階で、英文のCV等の書類と、話しを聞ける方(Reference)2-3人の名前が必要になります。

山本 正人
Masato Yamamoto, MD, PhD
Co-Director, Professor
Division of Basic and Translational Research
Department of Surgery
e-mail: yamam016@umn.edu
Office: 612-624-9131


投稿者:佐藤 みずほ(satom@umn.edu)

2015.08.11

シンシナティ小児病院、内分泌学・発生生物学部門ポスドク募集

シンシナティ小児病院、内分泌学・発生生物学部門の中村研究室で、博士研究員(ポスドク)を募集いたします。

当研究室では、肥満によって発症リスクが増加する疾患、特に2型糖尿病に注目し、その発症機構を1)炎症性代謝ストレス、2)内在性二重鎖RNA、3)RNA modificationに注目して研究を行っています。この研究では、最近の知見 [Cell 2010; Nature, 2012, Diabetes 2014; PNAS 2015; Cell Reports 2015]に基づき、新規マウスモデルを用いて、 RNA-RNA結合タンパク質ネットワークの動態・機能変化の解析を通し、疾患発症機構の解明を目指します。代謝、RNA、そして免疫研究の経験をMetabolic diseasesの病態モデルに応用したいと考えている方を歓迎いたします。

当研究室は、シンシナティ小児病院に今年新設された研究棟内にあります(http://www.cincinnatichildrens.org/research/cincinnati/ccrf/facilities/clinical-sciences-pavilion/default/)。設備、共同研究、生活などに恵まれた環境の中で、海外での研究に挑戦したい意欲の高い方の応募をお待ちしています。必要書類をEmailにて下記までお送りください。

採用時期:随時

待遇:米国NIHおよびシンシナティ小児病院の規定による
。シンシナティ小児病院の規定に従いビザのサポートも致します。
応募資格:上記の研究に興味のある PhD, MD, MD-PhD 取得者、あるいは着任までに取得見込みの方。
応募書類: 1) 履歴書、 2)これまでの研究の概要 、 3) 推薦者3名以上の連絡先 

リンク:
http://www.cincinnatichildrens.org/bio/N/takahisa-nakamura/
http://www.inflam.jst.go.jp/research/p_2408nakamura/index.html
送付先:中村能久(Nakamura, Takahisa, Ph.D.)
 質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。

--
Takahisa Nakamura, Ph.D.

Assistant Professor

Divisions of Endocrinology/Developmental Biology
Cincinnati Children's Hospital
Medical Center
3333 Burnet Avenue, Cincinnati OH, USA
45229
Office phone: 513-803-9230

Office Fax: 513-636-7486


Posted by Takahisa Nakamura(takahisa.nakamura@cchmc.org)

2015.08.10

国立障害者リハビリテーションセンター研究所・研究員(ポスドクまたは大学院生)募集

個体レベルでのメカノバイオロジーという新しい研究分野に参画してくださる 研究者を求めています。研究のキーワードは、「メカニカルストレス(物理的刺激)による生体恒常性維持」― 平たく言うと、「適度な運動による健康維持・増進」です。メカニカルストレスが細胞に感知され、その受容体である「メカノセンサー」を介して生体恒常性を維持する機序を明らかにします。これにより、老化や炎症を食い止める「適度な運動」を分子生物学的に定義することを目指します。肩もみやマッサージで楽になるのもメカニカルストレスの効果かもしれないと真剣に考えて研究を進めています。

メカノバイオロジーは、本年から大型研究費プログラムAMED-CREST/PRIMEで新しい領域として立ち上がるなど、今、生命科学・医化学で最もホットな研究領域であり、本研究室は日本あるいは世界のメカノバイオロジーを牽引する役割を果たそうとしています。(http://www.rehab.go.jp/ri/undou/2014Oct-J/141204SY.pdf)

[求める人材]
大学院修士課程若しくは大学院博士前期課程又は6年生の医・歯・薬・獣医学部修了以上の研究経歴をもち、他に常勤的職業に就いておられない方(したがって、大学院博士課程の身分を保持しながらこちらで研究員あるいは研究生として研究を遂行することは可能です)。細胞培養、生化学的解析の基本を会得している方でマウス実験の経験者ならさらに好適です。

[勤務地]
埼玉県所沢市・・・西武新宿線新所沢駅から徒歩10分弱です。

[採用条件・公募]
国立障害者リハビリテーションセンター研究所・流動研究員として、平成27年10月の採用を想定しています。公募はすでに開始されていますので、下記のサイトを参照してください。
http://www.rehab.go.jp/ri/boshu/h27ryudo.html

なお、身分・給与等の処遇・応募方法も含めて、複数の可能性がありますので、まず下記にご連絡いただければ詳しくご説明いたします。

[事前問合先]
〒359-8555 埼玉県所沢市並木4-1
国立障害者リハビリテーションセンター研究所・運動機能系障害研究部
澤田 泰宏(さわだ・やすひろ)
Phone: 04-2995-3100 (ext 2501), Email: ys454-ind@umin.ac.jp
http://www.rehab.go.jp/ri/undou/deptrehabmovfunct_j.htm
http://www.rehab.go.jp/ri/undou/2015May/150514sawada.pdf

Posted by 澤田 泰宏(ys454-ind@umin.ac.jp)

2015.08.09

Roswell Park Cancer Institute, Buffalo, New York State Postdoctoral Position

A postdoctoral position for a highly motivated individual is open at the Center for Immunotherapy, Roswell Park Cancer Institute, Buffalo, New York State.

Our lab focuses on Translational research and Cellular Immunotherapy. The research will focus on development of novel immunotherapies for cancer based on genetically engineered T lymphocytes, stem cells and/or cellular components of the tumor microenvironment ranging from wet lab work, mouse models, up to clinical trials. Academic activities such as manuscript writing, conference attendance and other scholarly activities are included. Strong support for career development will be provided.

The successful applicant will hold a Ph.D. and/or M.D. with a strong background in Immunology. Knowledge in immune assays, FACS, cell culture, PCR, mice handling, cell transfections or molecular biology are points considered for evaluation. Hands-on knowledge in Bioinformatics and microarray analysis software will be considered a plus.

Interested candidates please send a CV, a brief personal statement and references for contact to: Richard Koya (richard.koya@roswellpark.org)

******************************************************************
Richard C. Koya, MD, PhD
Associate Professor of Oncology and Immunology
Director of the Vector Development & Production Facility
Associate Director of Roswell Park Cancer Institute Center for Immunotherapy

Elm and Carlton Streets, CCC-419
Buffalo, NY, 14263
Phone: (716) 845-1300, ext. 6582

******************************************************************

Posted by Richard Koya(richard.koya@roswellpark.org)

« 2015年07月 | 最新の10件 | 2015年09月 »

アーカイブ

  • 2015年10月
  • 2015年09月
  • 2015年08月
  • 過去ログ一覧