2018.04.29

Lewis Katz School of Medicine, Temple University Postdoctral Position

The Cardiovascular Research Center is seeking a post-doctoral fellow to assist in developing works at the cutting-edge of gene regulatory networks in normal and disease states, investigating cell signaling and immune regulatory response. The project specifically focus on understanding the role of inflammation on cardiac repair and heart failure. The successful candidate is expected to apply biochemical and molecular biology techniques (molecular cloning, qRT-PCR, CHIP/RNA-seq, gene editing, protein purification, protein complexes reconstitution in vitro) and FACS analysis to conduct the research on immune regulation of cardiac repair. Qualified applicants must have a PhD or MD/PhD degree in molecular biology, biochemistry, or a related field. Preference will be given to candidates having experience in cardiovascular biology and/or immunology. The specific project will be discussed with the candidate during the interview.
Candidate should be highly motivated with an ability to think creatively and independently. Candidate should demonstrate good organizational skills and be able to work within a collaborative team environment.
To apply, please e-mail a letter of interest specifying your career goals, CV, and names of 3 referees to:
sabri@temple.edu
Lewis Katz School of Medicine, Temple University
Philadelphia, USA.

Temple University is an Affirmative Action, Equal Opportunity Employer that is interested in the recruitment of diverse faculty and staff.

Posted by Abdelkarim Sabri(sabri@temple.edu)

2018.04.28

The Wistar Institute Postdoctral Position

Post-doctoral positions are available in laboratory of Dr. Kavitha Sarma at the Wistar Institute and a member of the Penn Epigenetics Institute. Candidates must be highly motivated, enthusiastic and interactive scientists with interests in gene regulation mechanisms, chromatin biology and epigenetics. A strong background in molecular biology and protein biochemistry and experience in mammalian cell culture is required. Candidates with experience in RNA-Seq and ChIP-Seq technologies are encouraged to apply.

Candidates should have a PhD degree and must have at least one first author peer reviewed publication. Application must include the following documents:

• A CV including a list of publications, manuscripts in preparation, and technical skills.
• One-page cover letter stating reasons for their scientific interest in the lab and career goals.
• names and contact information for at least 3 references to ksarma@wistar.org.

For more details on research and a list of publications visit:
https://www.wistar.org/our-science/scientists/kavitha-sarma-phd
https://hosting.med.upenn.edu/epigenetics/faculty/kavitha-sarma/ -
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Kavitha+Sarma

The Wistar Institute is an independent biomedical research institute founded in 1892 and is world renowned for its research in cancers and vaccine development. It is located in the University City area of Philadelphia, in the heart of the University of Pennsylvania Campus. Both the Wistar Institute and the University of Pennsylvania provide resources to conduct cutting edge collaborative research, outstanding intellectual environments and state-of-the-art facilities.

We offer an excellent benefits package.

For more information about The Wistar Institute visit our website at www.wistar.org. The Wistar Institute is an equal opportunity/affirmative action employer. It is the policy of The Wistar Institute to provide equal employment opportunities to all individuals regardless of race, color, creed, religion, national origin, ancestry, sex, age, veteran status, disability, sexual orientation, gender identity, or on the basis of genetic information, or any other characteristic protected by federal, state, or local law, with respect to all terms and conditions of employment.

Posted by Kavitha Sarma(ksarma@wistar.org)

2018.04.27

The Feinstein Institute for Medical Research ポスドク募集

当ラボ(Beckerラボ,ファインスタイン研究所)の研究テーマは、蘇生や敗血症,重症患者治療に役立つ病態生理の解明および治療法の発見を目指します.動物実験を用いたtranslational researchです.ラットを用いた心肺停止蘇生モデルや人工心肺装置による蘇生モデルを作成しています.虚血再還流障害をメインターゲットに,脂質代謝,糖代謝の網羅的解析,活性酸素測定,ミトコンドリア機能解析を現在は主に行っております.動物実験の経験者を好みますが,臨床医学に深くたずさわってきたMDの先生なら,専門領域を問わず未経験者でも,動物実験にすぐに慣れてもらえると思っています.やる気のある方を第一に欲しています.

研究環境:ファインスタイン研究所は2000人以上の研究者が働き、グループ全体で60,000人が働くニューヨーク州で一番大きな医療グループの附属施設です.大学付属病院の研究施設のため、研究、臨床双方へのキャリアアップがのぞめます.Dr. Beckerは蘇生研究におけるopinion leaderであり,日本をこよなく愛しています.キャリアの相談にも気軽にのってくれます.投稿者である私自身も,臨床と研究,双方のバックグラウンドを生かして米国でキャリアアップをしています.

生活環境:ニューヨーク郊外.電車でマンハッタンまで40分のところに研究室および大学病院があります.日本人駐在の方も多く住まわれているため,日本人用の雑貨店などもそろっています.奥様のいる家族連れの方はマンハッタンから離れる方向に,お子様のいらっしゃらない方はマンハッタンに近づいた方向に居を構えられる方が多い様です.海外生活が初めてという方には,投稿者自身の経験をもとにご相談にのらせてもらいます.

待遇:年額5万から6万ドル。健康保険有。
ポジション:ポスドクまたはリサーチサイエンティスト
応募資格:学位取得者、及び学位取得見込み方 又は 医師免許をお持ちの方
任期:2-3年間は研究に集中していただける方を希望します。できるだけ早い着任を望みます(2018年8-10月に着任)
応募書類:以下の書類を電子メールで御送りください(日本語、英語可)。
- 履歴書(1ページ)
- これまでの研究内容(1ページ)
- これから展開していきたい研究内容(1ページ,可能なら)
- 推薦状を書いていただける方の連絡先(3名,可能なら)

投稿者:篠崎広一郎(kshinozaki@northwell.edu)

2018.04.26

Duke University School of Medicine Postdoctral Position

Research Post-Doctoral Fellow
Duke University, School of Medicine, Department of Orthopaedic Surgery

A postdoctoral fellow position is available in the newly-established laboratory of Dr. Colleen Wu in the Department of Orthopaedic Surgery at Duke University. The Wu lab utilizes a comprehensive combination of mouse genetics, molecular and cell biology to study how the hypoxic bone marrow microenvironment regulates tissue homeostasis with the purpose of identifying novel translational applications for the treatment of skeletal diseases that occur during malignant dissemination to the bone and during aging. We are looking for a highly motivated individual who has a strong background in cell and molecular biology, experience with mouse genetic models and analysis of bone histology. The candidate will be responsible for performing animal surgeries, tissue collection, analyses using molecular and biochemical methods, bone histology and histomorphometry and write research protocols and manuscripts.

Salaries will follow general NIH Post-doc guidelines and benefits will be provided. PhDs graduated within the last 1-2 years are encouraged to apply.

Required Qualifications
PhDs in cancer biology, cell biology, molecular biology, genetics, or a related field. The candidate should have expertise in cell and molecular biology, and animal handling in addition to some of the following laboratory techniques: tissue culture, mouse genetics models, flow cytometry, confocal microscopy, bone histology and histomorphometry. The candidate is expected to have the ability to work independently and as part of a team. Proficiency in written and verbal English is required.


Posted by Colleen Wu(colleen.wu@duke.edu)

2018.04.25

Johns Hopkins University School of Medicine ポスドク募集

ジョンズホプキンス大学、Department of Biological Chemistryの福永研究室では、ポスドク研究員を1名募集します。当研究室ではRNA biologyを大きなテーマに研究活動を行っています。現在のところ以下の2つのテーマを大きな柱としています。

(1) miRNA, siRNA, piRNAを中心とするsmall silencing RNAの生成および機能の分子メカニズムの解明。

(2) RNA結合タンパク質によるpost-transcriptional gene regulationの生物学的、および分子的機能、メカニズムの解明。現在のところ主にショウジョウバエの卵巣内におけるpost-transcriptional gene regulationについて取り組んでいます。


研究手法としてタンパク質-RNA生化学、ショウジョウバエ遺伝学、培養細胞系、次世代シーケンス、X線結晶構造解析、などを用いています。

ホームページ
https://sites.google.com/site/fukunagalabjhmi/


[応募資格]
博士の学位を取得後3年以内もしくは、取得見込みの方。 タンパク質やRNAの生化学、ショウジョウバエ遺伝学、培養細胞系、次世代シーケンス解析、のいずれかの経験者はより歓迎いたします。

[着任時期]
随時

[応募方法]
1) CV (英語)
2) これまでの研究内容 (英語、日本語どちらでも可)
3) 自己推薦状(志望動機や抱負などを1ページ程度で. 英語、日本語どちらでも可)
4) 指導教官など推薦者3人の氏名と連絡先

以上をe-mailにて下記アドレスまで送付ください。

ご質問などがあればお気軽にメールをしてください。

[研究室所在地]
米国メリーランド州ボルチモア、ジョンズホプキンス大学医学部キャンパス。
ジョンズホプキンス大学は生命科学分野においてトップレベルの大学であり、研究をするのにとても恵まれた環境です。大学内外の講演者によるセミナーも毎日のように開かれています。日本人研究者も数多く在籍しており、有志による日本語でのセミナーなども開催されています。

[給与等]
Johns Hopkins Universityの規定通り(NIH基準) 。

[参考文献]
Zhu, Kandasamy, Fukunaga, Nucleic Acids Res., 46, 3726-3741, (2018)
Kandasamy, Zhu, Fukunaga, RNA, 23, 1139-1153, (2017)
Kandasamy, Fukunaga R, Proc. Natl. Acad. Sci. U S A. 113(49):14031-14036, (2016)
Fukunaga et al, EMBO Journal, 18, 371-84, (2014)
Fukunaga et al, Cell, 151, 533-46, (2012)
Cenik, Fukunaga, et al, Mol. Cell, 42, 172-84, (2011)
Fukunaga and Doudna, EMBO Journal, 28, 545-55, (2009)

[問い合わせ先]
Ryuya Fukunaga, Ph.D. (福永流也)
Assistant Professor
Department of Biological Chemistry
Johns Hopkins University School of Medicine
725 N. Wolfe St. 521A Physiology Bldg
Baltimore, MD 21205
Tel: 410-955-3790
Fax: 410-955-5759
Email: fukunaga@jhmi.edu
https://sites.google.com/site/fukunagalabjhmi/

投稿者:福永流也(fukunaga@jhmi.edu)

2018.04.23

国立精神・神経医療研究センター神経研究所ポスドク募集

国立精神・神経医療研究センター神経研究所 神経薬理研究部は、2018年4月に新しい体制になりました。この度、下記の研究に従事するポスドクを1名、募集いたします。

【研究内容】
中枢神経系の神経回路の修復メカニズムを研究しています。今回、臓器間ネットワークの観点から、神経回路の修復を制御する細胞・分子メカニズムを探索する研究に従事できる方を募集します。統計解析、コンピュータプログラミングのスキルを持つ方、新しい技術の開発に意欲のある方は特に歓迎します。

【募集職種】
流動研究員

【勤務地住所】
〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1

【着任時期】
平成30年7月1日以降(予定・応相談)

【任期】
平成31年3月31日まで(延長可:原則、採用日から3年まで)

【応募資格】
・博士号を有するか取得見込みであること。
・当該分野に興味を持ち、意欲的かつ主体的に研究に参加できる方。
・マウスを用いた実験の経験のある方。

【待遇】
1)身  分:
国立研究開発法人職員(非常勤職員)
採用から3ヶ月間は試用期間です。
(2)給  与:
時間給 2,510円(医師免許取得者は2,800円)、
通勤手当、賞与支給
※通勤手当、賞与の支給は当センターの規定によります。
(3)勤務形態:
週31時間以内
勤務曜日、勤務時間は応相談
(4)休  日:
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3).
(5)休  暇:
(有給)年次有給休暇、忌引等
(無給)子の看護休暇等
(6)保 険 等:
社会保険(健康保険、厚生年金保険)、雇用保険、労災保険加入
※社会保険、雇用保険の加入は勤務時間によります。

【募集期間】
2018年04月16日 ~ 2018年06月30日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

【提出書類】
1)履歴書
2)業績目録(発表論文および学会発表のリスト)
3)これまでの研究のまとめと将来の抱負(A4用紙、2枚程度)
4)推薦状(1~2人)

【書類送付先・問い合わせ先】
〒187-8502
東京都小平市小川東町4-1-1
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センタ-
神経研究所 神経薬理研究部 村松里衣子
*応募書類には、「神経薬理研究部 流動研究員(№703)応募書類」と朱書き下さい。
TEL:042-341-2711 (内線: 5950)
E-mail: muramatsu▲ncnp.go.jp(▲を@に変えてください)

下記にも掲載しております。
https://www.ncnp.go.jp/recruit/detail.html?no=541

投稿者:村松里衣子(muramatsu@ncnp.go.jp)

2018.04.22

Vascular Biology Center, Medical College of Georgia ポスドク募集

本求人は候補者が決定したため募集を打ち切りました。This advertisement was withdrawn because the position has been filled.

Vascular Biology Center, Medical College of Georgia
at Augusta University

活性酸素を介したレドックスシグナル伝達機構と心血管病態 (高血圧、動脈硬化, 糖尿病、肥満)、血管新生、血管老化の機序の解明を追求する、意欲溢れたポスドク研究員を募集します.

[研究テーマ]
1. 炎症性サイトカイン、シェアストレス, 血管新生因子によって生ずる活性酸素によって引き起こされる細胞内レドックスシグナル伝達機構と心血管病、血管新生、糖尿病と肥満、血管老化との関わりの解明
2. レドックスプロテオミックスを用いた, 心血管病に関与する活性酸素標的蛋白の同定とその機能的役割の解明
3. エクソソームを介した細胞間コミュニケーションが心血管病、血管新生、血管老化に及ぼす影響の解明
4. レドックスシグナル伝達機構とミトコンドリア機能/ダイナミックス、血管内皮細胞および血管平滑筋代謝・機能とのクロストークの解明
5. レドックス感受性メタル(銅)トランスポーターとレドックスシグナル伝達機構とのクロストーク、それらの心血管病、血管新生、糖尿病と肥満、血管老化との関わりの解明

[研究手法、方法]
分子生物学および生化学手法, 共焦点顕微鏡を用いた蛍光染色、ミトコンドリア機能/ダイナミックスの可視化、活性酸素産生の可視化、シェアストレス、血管系培養細胞、エクソソーム、フローサイトメトリー ,遺伝子発現の解析、X線蛍光顕微鏡を用いた細胞内Cuおよびメタルの定量、ノックアウトマウス、マウス血管新生モデル。動脈硬化モデル、大動脈瘤モデル、肥満モデル、糖尿病モデル、マウス運動負荷トレーニング

Vascular Biology Center at Medical College of Georgia at Augusta UniversityはCardiovascular Disease専門の研究施設で、アメリカ南東部のゴルフのマスターズトーナメントが行われることで有名なオーガスタ市に属します。Vascular Biology Centerには、NIHグラントの審査長やレギュラーメンバーがたくさんおり、最先端の研究を学ぶことができます。また、オーガスタは美しいサバンナリバーに面し、生活必需品がほとんどすべて車で15分以内で手に入る、非常に便利で安全な場所です。さらに週末には、車で約2時間半で東海岸のサバンナやチャールストン、ノースカロライナの山脈ドライブやキャンプ、アトランタでショッピングを楽しんだりできます。アメリカでの研究に挑戦してみたいという方、この分野に興味のある方の応募をお待ちしています。

「資格」博士号取得(見込)者で研究に興味を持っている意欲的な方。First authorのPeer review Journal のPaperが必要です。分子生物学手法、動物実験あるいはフローサイトメトリーを用いた研究経験のある方を希望します。

「採用時期」できるだけ早い時期を希望します(応相談)
「給与」博士号取得後年数に依存
「提出書類」PDF file (履歴書、これまでの研究の概要と業績リスト、推薦者2名以上の連絡先(名前とE-mailアドレス))を下記のE-mailに直接送付してください。

「問い合わせ先」
E-mail:tohrufukai@gmail.com; masuko.fukai@gmail.com (日本語可); tfukai@augusta.edu; mfukai@augusta.edu

Tohru Fukai, M.D., Ph.D., FAHA
Barbara A. Schnuck Chair in Translational Medicine
Professor, Co-director of the Redox Signaling Program
Vascular Biology Center
http://www.augusta.edu/centers/vbc/fukai_t.php

Masuko Ushio-Fukai, Ph.D., FAHA
Professor, Director of the Redox Signaling Program
Vascular Biology Center
http://www.augusta.edu/centers/vbc/fukai_m_ushio.php

投稿者:深井 透(tohrufukai@gmail.com)

2018.04.21

Upstate Medical University NY Postdoc募集

A postdoctoral fellow position is available in the laboratory of Dr. Mobin Karimi in the Department of Microbiology and Immunology at Upstate Medical University. The successful candidate in collaboration with the mentor and his team will be responsible for designing and utilizing in vitro and in vivo methodologies to investigate the role of transcriptional regulator in alternative signal pathways to assess’ T cells cytotoxic function of hematological cancer model
Requirements
Applicants should have a Ph.D. or M.D degree in biological sciences preferably with a strong immunology background. The position requires a minimum of 4-5 years of graduate research experience and a strong publication record. The candidate must be highly motivated and have extensive experience in cell signaling assays, flow cytometry and cell sorting, molecular biology, animal (mice) handling, experimental planning, and data interpretation. Excellent communication skills and the ability to work as a team member are essential. Experience with the design, utilization, and evaluation of murine models of immunological diseases such, as transplantation is a plus. The position requires the ability to lead projects, and work co-operatively with others. Ideal candidates will have excellent organizational, time management, and multitasking skills. Other duties include supervision of other laboratory members, and participation in the writing of grants and manuscripts.
To apply, please send the following to Dr. Mobin Karimi (karimim@upstate.edu
• A full CV with publication list

• Cover letter including the names and contact details of 3 references
• PDF copies of your most recent publications


Posted by Mobin Karimi(Karimim@upstate.edu)

2018.04.12

テキサス大学医学部ポスドク募集

当ラボの研究テーマは、骨、軟骨の細胞運命決定に関与するメカニズムを分子レベルで明らかにすることです。現在では、一次繊毛の骨格発生における役割及び、頭部骨格形成過程でのDNA損傷修復の重要性を明らかにすることに力を入れています。詳しくは最近の私たちの論文をご参考下さい。

Kamiya N, Shen J, Noda K, Kitami M, Feng GS, Chen D, Komatsu Y.
J Bone Miner Res. 2015, 2028-2032.

Noda K, Kitami M, Kitami K, Kaku M, Komatsu Y.
Proc Natl Acad Sci U S A. 2016, E2589-2597

Kitami K, Kitami M, Kaku M, Wang B, Komatsu Y.
PLoS Genet. 2018 in press.

マウスを用いた発生生物学に通じている方が望ましいですが、その他のバックグラウンドを持たれる方、特にES細胞やiPS細胞の実験に精通されている方は大歓迎です。

研究環境:テキサス大学医学部ヒューストン校は世界最大規模の医療施設であるテキサスメディカルコンプレックスに所属します。ベイラー大学、MDアンダーソン癌研究センター、そしてライス大学との共同研究も盛んに行われています。当ラボが所属する Department of Pediatricsはテキサス大学内で一番大きいデパートメントで、基礎、臨床、トランスレーショナルリサーチ、そのいずれもが頻繁に行われています。

生活環境:ヒューストンはアメリカで3番目に大きい都市ですが、生活費は他の大都市に比べると安く、観光施設(NASAなど)、美術館、博物館も充実しています。チャイナタウンもヒューストンの中心地から2つもあり、色々な国の食べもの(もちろん日本食も沢山あります)を楽しめます。

待遇:年額4万8000ドル。健康保険有。
応募資格:学位取得者、及び学位取得見込み者。
任期:2-3年間は研究に集中していただける方を希望します。
応募書類:以下の書類を電子メールで御送りください(日本語、英語可)。
- 履歴書(1ページ)
- これまでの研究内容(1ページ)
- これから展開していきたい研究内容(1ページ)
- 推薦状を書いていただける方の連絡先(3名)

Yoshihiro Komatsu, Ph.D.
Assistant Professor
Department of Pediatrics
The University of Texas Medical School at Houston
6431 Fannin St, Houston, TX 77030, USA
Yoshihiro.Komatsu@uth.tmc.edu

投稿者:小松義広(Yoshihiro.Komatsu@uth.tmc.edu)

2018.04.11

ボストン大学医学部薬理学教室ポスドク募集

ボストン大学医学部薬理学教室にて博士研究員(Post-doctoral Fellow)を1名募集致します。当研究室はエクソゾームに関連したアルツハイマー病やミクログリアの基礎研究が中心です。エクソゾームはバイオマーカー、ドラッグデリバリーや病原体の拡散など様々な役割を持つ小胞体として近年注目されている研究分野です。今回募集する担当者の研究内容はエクソゾームに存在する神経細胞結合分子の同定です。担当者はエクソゾーム精製、プロテオミクス、バイオインフォーマティクス、マウスモデル、ウイルス遺伝子工学などの手法を取得します。
採用時期:随時
応募人数:1人
募集期間:適任者が決まり次第締め切り
勤務地:ボストン大学医学部、ボストン、マサチューセッツ州
待遇:応募者の経験ならびにNIHの規定に準じる
応募資格:博士号取得者(見込み可)生化学と神経生物学に強い方が望まれます。
応募書類:
1. 履歴書
2. 研究業績一覧 
3. 今までの研究概要およびこれからの研究への興味
4. 現職の所属長を含む推薦者2-3名の連絡先

送付先:池津庸哉
Tsuneya Ikezu, M.D., Ph.D.
Professor of Pharmacology and Experimental Therapeutics and Neurology
Boston University School of Medicine
Boston, MA 02118, U. S. A.
Email: tikezu@bu.edu
Website: http://www.bumc.bu.edu/busm-pm/fac/faculty/ikezu/

参考文献 :
1. Asai H, et al. Depletion of microglia and inhibition of exosome synthesis halt tau propagation. Nat Neurosci. 2015 18:1584-93.
2. Krasemann S, et al. The TREM2-APOE Pathway Drives the Transcriptional Phenotype of Dysfunctional Microglia in Neurodegenerative Diseases. Immunity. 2017 47:566-581
3. Apicco DJ, et al. Reducing the RNA binding protein TIA1 protects against tau-mediated neurodegeneration in vivo. Nat Neurosci. 2018 21:72-80.


投稿者:Tsuneya Ikezu(tikezu@bu.edu)

2018.04.03

Cedars-Sinai Medical Centerポスドク募集

カルフォルニア州ロサンゼルス、Cedars-Sinai Medical Center, Yamashita Labでは意欲のある研究員を2名募集しています。
1.動物モデルや細胞、そしてヒトの腎生検組織を用いた糸球体腎炎の基礎研究
2.豊富な腎生検および臨床データを用いた臨床研究

1:糸球体腎炎の発病メカニズム、特にTLRとEGFRの半月体形成性糸球体腎炎における役割について、cell culture, animal model, そしてヒトの腎生検組織を用いて調べています。
また、これに加えて、mitochondrial injury, inflammasomes, trained immunity, matrix metalloproteinaseそしてACEのRAS非依存的な腎炎への影響についても調べています。

参考文献:
Epidermal growth factor receptor is essential for Toll-like receptor 3 signaling. Sci Signal. 2012 Jul 17; 5(233):ra50.
Constitutively Bound EGFR-Mediated Tyrosine Phosphorylation of TLR9 Is Required for Its Ability To Signal. J Immunol. 2018 Mar 12 [Epub ahead of print]
TRIF-independent branch of TLR3 signaling. J Immunol. 2012 Mar 15; 188(6):2825-33.
Antiviral innate immunity disturbs podocyte cell function. J Innate Immun. 2013; 5(3):231-41.
Renal tubular ACE-mediated tubular injury is the major contributor to microalbuminuria in early diabetic nephropathy. Am J Physiol Renal Physiol. 2017 Nov 29[Epub ahead of print]

非常にsupportiveな大ボスならびにCollaborator達(Drs. Moshe Arditi, Kenneth Bernstein, David Engman, Ravi Thadhani, and Ananth Karumanchi)に囲まれて、ラボを立ち上げました。非常に面白い数々のTransgenic miceや機材、試薬も揃っており、非常に恵まれた環境です。私達のグループには現在25人が働いており、私も含めて6人の日本人研究者が在籍しています。みなさん非常に協力的で環境の変化にも適応しやすいかと思います。

2. 豊富な腎生検のデータ(2006以降だけでも37,000件)や臨床データを用いて、臨床研究を行っています。全体の内、70%が自己腎(Native Kidney)で30%が移植腎(Transplant Kidney)です。Transplant Centerでは腎移植自体も活発に行われており、年間200例ほど行われています。これだけ大きなデータがあれば、腎生検/腎病理に関係することであれば、臨床上の些細な疑問も含めてすべてプロジェクトになり、比較的簡単に論文化(少なくとも年3-4本)されると思います。

Cedars-Sinai Medical Centerはビバリーヒルズにある、およそ900床の病院でそれに併設している研究所では活発にtranslational researchが行われております。ロサンゼルスは気候もよく、日本の食材も簡単に手に入り、また日本人も多いため、他の州に比べて非常に快適な生活が送れると思います。私が所属するRenal Pathologyは腎生検標本年間3600例を有し、私も含め5人のrenal pathologistsが所属するアメリカ西海岸最大の施設です。うち、移植腎生検も活発に行われており、年間700件以上あります。
また、2017年11月よりMGHのNephrologyのトップであったDr. Ravi ThadhaniとBeth Israel HospitalのDr. Ananth Karumanchi(両者ともHarvardのProfessor)がCedars-Sinaiに移ってきており、共同研究を行っています。腎臓研究はますます活発になっていくと思います。
https://www.cedars-sinai.edu/Bios---Physician/Pathology-Bios/Michifumi-Yamashita-MD-PhD-FASN.aspx

応募資格:私はもともと腎臓内科医で、アメリカで腎病理医になりました。1のポジションは、基礎研究の経験があり腎臓病に興味のある方、2のポジションは、腎病理(移植腎も含めた)に興味のある腎臓内科医、移植腎病理に興味のある泌尿器科医、腎病理に興味のある病理医の方が最適かと思います。
応募方法:興味のある方は、お気軽に下記のメールアドレスまで連絡をください。
給与:Cedars-Sinai Medical Centerの内規に沿ったものとなります。
詳細についての質問はメールで聞いてください。

山下倫史

Michifumi Yamashita, MD, PhD, FASN
Assistant Professor
Department of Pathology & Laboratory Medicine
Cedars-Sinai Medical Center
8700 Beverly Blvd. PACT 500
Los Angeles, CA 90048
Email: Michifumi.Yamashita@cshs.org

投稿者:山下倫史(Michifumi.Yamashita@cshs.org)

2018.04.02

The University of Texas Health Science Center at San Antonio

Postdoctoral Fellow position at The University of Texas Health Science Center at San Antonio (San Antonio, Texas)

The laboratory of Katsumi Kitagawa (http://ccri.uthscsa.edu/KKitagawa.html) at The University of Texas Health Science Center in San Antonio (UT Health San Antonio™) is seeking a highly motivated and enthusiastic scientist with a strong interest in studies on chromosome segregation. Our research goal is to understand the role of CIN (chromosome instability) in cancer development.

Our lab is physically located within the Greehey Children's Cancer Research Institute (Greehey CCRI) at UT Health San Antonio. We have regular access to an extensive array of core institutional facilities (Biochemistry core, CIDD, Research core labs) located within the Department of Biochemistry and Structural Biology, the Joe R. and Teresa Lozano Long School of Medicine, and Greehey CCRI.

Applicants with demonstrated experience in cell biology, biochemistry, molecular biology, or mammalian cell culture are preferred. Candidates should hold (or soon expected to hold) a PhD or equivalent degree in a related discipline. Candidates who received a PhD within 2 years from now is preferred. Prior experience in immunofluorescence microscopy is desired but not required. If interested in applying, please send a short description of your research accomplishments, and current CV with a list of three (3) references to Katsumi Kitagawa (email: kitagawak@uthscsa.edu).

The Greehey Children's Cancer Research Institute is a unique specialized cancer research center focusing on basic and translational research in childhood cancer, and occupies a state-of-the-art 100,000 sq. foot research facility on the university's Greehey Academic and Research Campus.

San Antonio is the nation's seventh largest city and offers a rich, multi-cultural community with a thriving bioscience industry. It is located at the edge of the beautiful Texas Hill Country.

All Postdoctoral appointments are designated as security sensitive positions. The University of Texas Health Science Center at San Antonio is an Equal Opportunity/Affirmative Action Employer including protected veterans and persons with disabilities.

投稿者:Katsumi Kitagawa(KitagawaK@uthscsa.edu)

2018.04.01

Washington University School of Medicine ポスドク募集

ウイルス感染及びガンに対する獲得免疫反応,血球発生、血球のガン化のメカニズムに興味があるポスドクを1- 2名募集します。我々はこれまでT細胞の系列決定、免疫反応におけるT細胞およびB細胞の増殖およびエフェクター機能に必須な転写因子の機能の研究を行ってきました。今後、これらの転写因子の標的遺伝子の機能解析を通して、ガンおよび慢性ウイルス感染に対するT cell exhaustionのメカニズムの解明、および新規に同定した骨髄微小環境因子による造血制御、リンパ球のがん化の制御を分子レベルから解明することを目標にします。博士過程を修了後3年以内、あるいは修了見込みで、分子生物学,生化学の実験手法を十分に習得されている方、とくにマウスを使ったin vivoの実験の研究の経験のある方は優先的に考慮します。
待遇:NIHガイドラインに従います。1年目の給与は$47,000(日本円で500万余)プラス医療保険。任期は特に定めませんが、着任後1-2年程度の時点での評価でそれ以降について決定します。
興味のある方は、CV、これまでの研究のサマリー(1-2ページ程度)、今後の研究の目標(1-2ページ程度)、および2名以上の推薦者の連絡先を下記宛にemailで送付してください。

Postdoctoral Fellow Position, Washington University School of Medicine
1-2 postdoc fellow positions are available to study lymphocyte development, adaptive immune responses and leukemogenesis/lymphomagenesis. The goal is to understand cellular, genetic and epigenetic regulatory networks governing physiological and pathogenic hematopoiesis, adaptive immune responses to chronic viral infection and cancers.
Strong candidates are expected to have experience in molecular biology and mouse genetics. Additional expertise in flow cytometry, epigenetic analyses, and pathogen infection experiments is highly appreciated.
The position is in Department of Pathology and Immunology at Washington University School of Medicine, located in Saint Louis, USA. The lab is located in scientifically rich environment with close interaction with leading immunologists, including Ken Murphy, Marco Colonna, Wayne Yokoyama and Chyi-Song Hsieh. This is a great place to build a successful research career.

Please refer to our research summary at http://dbbs.wustl.edu/faculty/Pages/faculty_bio.aspx?SID=6230.

Chou, C. et al. Immunity. 2016 Sep 20;45(3):570-582. PMID: 27566940.
Ebihara, T. et al., Nat Immunol. 2015 Nov;16(11):1124-33. PMID: 26414766.
Chou, C. et al., Nat Immunol. 2014 Sep;15(9):884-93. PMID: 25029552.
Satpathy, AT. et al., Blood. 2014 May 8;123(19):2968-77. PMID: 24677539.

Please send CV, a brief statement of your past accomplishment and prospective goal (1-2 pages each), and email addresses of two or more references to:

Takeshi Egawa
Department of Pathology and Immunology
Washington Universtity School of Medicine
Email: tegawa@wustl.edu

Posted by Takeshi Egawa(tegawa@wustl.edu)

« 2018年03月 | 最新の10件 | 2018年05月 »

アーカイブ

  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 過去ログ一覧